▽本文はここからです
「平成23年度小学生向け発明工作教室」が県内14小学校&1機関で開催されました。
開催日 | 学校名 | 学年 | テーマ | |
---|---|---|---|---|
1 | 7/23(土) | さぬき市立松尾小学校 | 1~6年 | 紙コプター作り |
2 | 8/1(月) | 観音寺市立柞田小学校 | 4~6年 | からまり時計作り |
3 | 8/5(金) | 三木町立白山小学校 | 4~6年 | 万華鏡工作教室 |
4 | 9/6(火) | さぬき市立小田小学校 | 5・6年 | スカイスクリューで飛行実験 |
5 | 9/8(木) | 綾川町立昭和小学校 | 4年 | ゴム動力レーシングカー |
6 | 9/21(水) | 高松市立上西小学校 | 1~6年 | ドライアイス実験教室 |
7 | 10/13(木) | 善通寺市立竜川小学校 | 2年 | 紙の塔 |
8 | 10/17(月) | まんのう町立仲南小学校 | 5年 | 万華鏡工作教室 |
9 | 10/18(火) | 観音寺市立観音寺東小学校 | 4年 | ドライアイス実験教室 |
10 | 10/20(木) | 善通寺市立南部小学校 | 3年 | 万華鏡工作教室 |
11 | 10/21(金) | 綾川町立昭和小学校 | 6年 | 月見台作り |
12 | 10/31(月) | 坂出市立加茂小学校 | 3年 | ゴム動力レーシングカー |
13 | 12/5(月) | 丸亀市立城南小学校 | 6年 | ハガキを飛ばそう |
14 | 12/6(火) | 小豆島町立苗羽小学校 | 5年 | 飾り和凧作り |
15 | 2/7(火) | 三豊市立財田中小学校 | 3・4年 | ホカホカカイロを作ってみよう |
開催日 | 会場名 | テーマ | |
---|---|---|---|
1 | 8/23(火) | 産業技術総合研究所 四国センター | 星座盤づくり |
2 | 紙コプター作り |
△本文はここまでです。
△メニューはここまでです。
〔ページ終了〕このページの先頭へ戻る