▽本文はここからです
(公財)大西・アオイ記念財団と(一社)香川県発明協会は、次世代を担う子供達に発明くふうする楽しさや、ものづくりへの興味を高めてもらうことを目的に、小学生向け発明工作教室を出前授業で開催します。
チラシ | ![]() ※詳しい内容は、上記のチラシをダウンロードしてご確認下さい。 |
---|---|
開催期間 | 平成29年7月~平成30年2月頃まで 土曜・日曜・祝日も開催可能です。 |
対象児童 | 4年生~6年生(原則として) |
費用 | 無料 |
授業形態 | 教室開催時間は、1回1時間30分~2時間程度としますが、ご相談に応じます。時間帯は学校の希望時間帯とします。 学年別またはクラス単位で開催します。 また、PTA行事、子供会行事、地域交流会等での開催も可能です。 |
教室内容 | 発明の話(30分程度、実験)と、工作教室(1時間~1時間30分程度) |
持参物 | 児童のみなさんには、筆記用具、文房具の準備をしていただきます。 |
申込方法 | 申込書に必要事項を記入のうえ、(一社)香川県発明協会までFAXかメールでお申込みください。 開催回数は5回程度としておりますので、先着順とさせていただきます。 また、実施日等については調整させていただく場合がありますのでご了承ください。 |
申込書 | |
![]() | |
問い合わせ先 | 〒761-0301 香川県高松市林町2217-15 一般社団法人香川県発明協会 担当:大久保、岡 |
△本文はここまでです。
△メニューはここまでです。
〔ページ終了〕このページの先頭へ戻る